任意整理
★債務総額を圧縮して3〜5年で返済する
任意整理とは、裁判所などの公的機関を利用せず、司法書士などの専門家が私的に債権者と話し合いをして、借金の減額や利息の一部カット、返済方法などを決め、和解を求めていく手続のことです。
任意整理は、裁判所などの公的機関を通さないため、債権者はこの話し合いに応じる義務はありません。
債務者個人で債権者にかけあっても、相手にされないことも多いようです。
従って、任意整理は事実上、債務者個人で行うことは難しく、司法書士などの専門家の関与が必要になります。
債権者と和解案に合意ができた場合は、和解案に従って、3年〜5年の間で借金を返済していくことになります。
●任意整理のメリット
・一部の借金のみを整理することもできる
・専門家に依頼した後は各債権者からの取立てが止まる
・借金を減額したり、払い過ぎていたお金を取り戻せる場合がある
・業者との話し合いで手続が進むため、近隣に知られることがない
・自己破産や個人再生のように官報に載ることがない
・自己破産のように各種の資格制限がない
・市町村役場の破産者名簿に載ることがない
・裁判所を使わないので、呼び出しなどの時間的な拘束は少ない
●任意整理のデメリット
・ブラックリストに載ってしまう
・数年間は、新たな借金やクレジットカードを作れない